前回は移動だけで終わってしまいました。ということでここからが本編です。
まずここがどこだか分かりますか? ↓↓
そう!高松空港。(強引ですみません)
撮影場所は高松空港のそばにある讃岐こどもの国というところで撮影しました。「こどもの国」に良い年した独身男性が行くのもおかしな話ですが...「こどもの国」というだけあってこどもが遊ぶような遊具や体験型イベントなどがありました。私は外でふらっと散歩したり飛行機を撮影したりしてましたw
↑こちらは昔琴電(琴平電鉄)を走っていた古い車両が展示されていたので写真を撮りました。一応中に入れるようになっていますがこどもがアナウンスのマイク使って雄たけびをあげているので入らないほうが良いですw
↑こちらは実際に飛んでいた飛行機です。(当然)何年も前に引退して何年も前にこの讃岐こどもの国にやってきた機体です。この機体にも乗ることはできるのですが土日と春休みと夏休みだけみたいです。私が行ったのは平日の冬休みですw残念(・Д・)
そうこうしているうちに腹が減ってきまして昼食です。この辺の飲食店は知らないのでSiriに尋ねたところ....ディアー高松南店というところに連れて行かれました。
↑平打ち麺のカルボナーラ
(撮影を忘れてて食べかけですw)
↑2種のPizzaという名前でそのまんまのメニューでしたw
上半分がマルゲリータで下半分が照焼きチキンのPizzaです。
↑ジャガイモのグラタンとガーリックトーストです。
私のiPhoneやiPadに住み続けているSiriちゃんなんですが今回初めてSiriちゃんに紹介してもらった飲食店で食事しました。
感想「なかなか良い店知っとるやんけ〜」
フレンチの店でしたが店の雰囲気も良く、味もそれに比例していて非常に良かったです。
It's delicious foods❗️
昼食といってもかなり遅くなってしまって3時頃だったと思いますw
そこから拠点(おじいちゃんの家)で娯楽を楽しみながら12月29日は終わっていきました。拠点での話は完全プライベートなのでお話しすることはできかねますがすごく充実した1日だったと思います。
☆讃岐こどもの国で撮った飛行機の離陸動画がありますのでそれはTwitterのほうで配信します。興味のある方はそちらの方も是非❗️
最後までご覧いただきありがとうございました。またPart3に続きますので次回も是非ご覧ください。既にお気づきかとは思いますが1日ごとに整理してそれを1つのPartとして投稿しています。
TakaMacAir
AppleFanです。Apple製品をお使いの方に向けて便利な機能をご紹介したりApple製品をお使いでない方でもApple製品に乗り換えたくなるような内容のツイートを配信します。お気軽にフォローお願いします。
0コメント